凡愚和尚の「十牛図」愚考愚説パートⅢ 第3図「見牛」愚説

和尚さんのさわやか説法321 曹洞宗布教師 常現寺住職 高山元延  先月号の「さわやか説法」で、私は青森刑務所での刑期を満了し、社会へ旅立つ受刑者に対して、私からの更生への「贈る言葉」である「努力すれば 必ず 成長する」の背景を説法してみた


凡愚和尚の「十牛図」愚考愚説パートⅡ 第2図「見跡」

和尚さんのさわやか説法319 曹洞宗布教師 常現寺住職 高山元延  本日。さわやか説法の発行日は、いみじくも春のお彼岸の「中日」である。  今年の「お彼岸」は現今の新型コロナウイルス感染予防上からも「3密」を避け、手指の消毒、マスク着用を励


新春特集号=丑年に因んで=
劇場版「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」から学ばさせられたこと

和尚さんのさわやか説法317 曹洞宗布教師 常現寺住職 高山元延  新年 明けまして おめでとうございます。  丑年の今年が、皆様にとりまして、良き年であることを祈念すると共に、日本が、そして世界が新型コロナウイルスの猛威を克服し平穏な日々


お盆特集号
コロナ禍の「自粛お盆」=「新しいお盆様式」での迎え方=

和尚さんのさわやか説法313 曹洞宗布教師 常現寺住職 高山元延  日本全国、今日から暑くて熱い「お盆」である。  例年だと、家族皆なが揃って菩提寺や霊園へと向かい、どこもかしこも車や人の、それこそ「数珠つなぎ」となる。 ―ところが―  今


=愚かな和尚の好運騒動記=
新幹線にスマホを忘れ 切符も紛失したけれど…

和尚さんのさわやか説法312 曹洞宗布教師 常現寺住職 高山元延  お釈迦様は、かく説かれた。  おろかなるひとに  念慮(おもんばかり)起こるとも  他を利せん心なくば  その念慮(おもんばかり)  かえって自らの  好運(しあわせ)を亡